ベトナム
Activity Report from Vietnam Vol.04 (2018 July - September)

from Tran Ly & Ngo Dung

新学期が始まりました

中秋節のイベントの様子
3か月間の夏休みが終わり、生徒たちが学校に戻ってきました。へき地の生徒たちは様々な困難に直面していますが、そうした生徒たちにとってこの時期は新しい制服、教科書や文房具などが支給される時期でもあります。また、9月はナショナル・デー、新学期のお祝いや中秋節など子供たちが楽しみにしているイベントが盛り沢山です。

これまでの3か月間の活動
2018年4月に実施した第1回模擬授業の後、私たちは教師や日本の専門家からのコメントをもとに、第2回模擬授業のために教材を修正してきました。教材を完成させるためのアドバイスを受けるため、日本環境教育フォーラムとバードライフのスタッフと共に9月初旬に第2回模擬授業を5つの小学校で行いました。

模擬授業で配布されたプリントで作業する生徒たち

第二回模擬授業に参加した生徒たち

次の3か月間の活動
環境教育用の教材を完成にむけ、現在の教材を修正し現地教師と日本の専門家からコメントをもらう予定です。また、環境教育プログラムで使えるようにアニメーションを制作する予定です。